|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 雑 : [ざつ] 1. (adj-na,n) rough 2. crude ・ 雑誌 : [ざっし] 【名詞】 1. journal 2. magazine 3. periodical ・ 誌 : [し] 1. (n,n-suf) records 2. document 3. magazine
『ホトトギス』は、合資会社ホトトギス社が発行する俳句雑誌。1897年(明治30年)に正岡子規の友人である柳原極堂が創刊した。夏目漱石が小説『吾輩は猫である』、『坊っちゃん』を発表したことでも知られる。明治期には総合文芸誌として、大正・昭和初期には保守俳壇の最有力誌として隆盛を誇った。 ==歴史== ===戦前=== *1897年(明治30年)1月15日に海南新聞社員柳原極堂が松山で創刊。雑誌名は正岡の俳号「子規」にちなんだもので、創刊時はひらがなで『ほとゝぎす』。子規、高濱虚子、河東碧梧桐、内藤鳴雪らが選者であった。 *1898年(明治31年)10月 場所を東京に移して高濱虚子が継承する。 *1901年(明治34年)10月 雑誌名を『ホトヽギス』とする。 *1902年(明治35年)9月19日 子規没。 *1904年(明治37年)10月 岡本癖三酔選者となる。 *1905年(明治38年)1月 漱石『吾輩は猫である』連載開始、大好評を博す。10月 寺田寅彦『団栗』掲載。このころより虚子小説に傾倒、碧梧桐新傾向色を強める。 *1906年(明治39年)1月 伊藤左千夫『野菊の墓』。4月 漱石『坊っちゃん』。5月 鈴木三重吉『千鳥』。8月より碧梧桐第一回全国行脚。9月 小泉八雲『海のほとり』。 *1907年(明治40年)1月 漱石『野分』。2月 野上八重子(弥生子)『縁』。11月 長塚節『佐渡が島』。このころ浅井忠、竹久夢二が挿絵を描いている。 *1908年(明治41年)10月 漱石『文鳥』(ただし他誌からの転載)、松根東洋城選者となる。 *1909年(明治42年)から小宮豊隆、安倍能成らの批評が連載される。4月より碧梧桐第二回全国行脚。7月をもって雑詠欄廃止。 *1910年(明治43年)4、6月 イプセン『社会の柱』。9月号発禁処分。 *1911年(明治44年)4月 阿部次郎『狐火』、森田草平『御殿女中』。10月 雑誌名を『ホトトギス』とする。碧梧桐編集より離れる。 *1912年(明治45年)7月 虚子選雑詠欄復活。川端龍子挿絵を描くようになる。 *1913年(大正2年)3月 徳田秋声『南国』、虚子俳壇復帰。5月 田山花袋『椿の花』。6月 泉鏡花『菎蒻本』。7月 正宗白鳥『臆病者』。8月 虚子が嶋田青峰に編集の一切を任せることを表明〔秋元(1966):130ページ〕。10月 森鴎外『護持院原の敵討』。11月 バーナード・ショー『悪魔の弟子』。 *1914年(大正3年)4月 徳田秋江『青草』。 *1915年(大正4年)1月 飯田蛇笏、村上鬼城が雑詠欄巻頭を飾る。7月 小川未明『藪陰』。 *1916年(大正5年)4月以降東洋城ホトトギスより離脱。12月9日 漱石没。 *1917年(大正6年)1月 杉田久女の句掲載。 *1919年(大正8年)8月 芥川我鬼(龍之介)の句掲載。9月 神陵俳句会(翌年より京大三高俳句会)結成。 *1920年(大正9年)2月 嶋田青峰ホトトギス社を退社、編集から退く〔秋元(1966):134ページ〕。 *1921年(大正10年)4月 日野草城の句掲載。 *1922年(大正11年)4月 山口誓子、水原秋桜子ら東大俳句会結成(帝大俳句会の再興)。 *1923年(大正12年)1月 発行所を丸ビルへ移転。8月 水原秋桜子『海辺にて』。9月1日 関東大震災。 *1924年(大正13年)1月 山口青邨『山の手から』。8月 阿波野青畝『風懐を養うこと』。 *1925年(大正14年)10月 吉岡禅寺洞、芝不器男ら九大俳句会結成。 *1926年(大正15年)1月 山口誓子『我が小さき芸術観』。高野素十ら雑詠句評会に参加。 *1927年(昭和2年)岸田劉生、川端茅舎表紙、裏表紙を描くようになる。 *1928年(昭和3年)7月 東大俳句会機関誌を「馬酔木」と改題、水原秋桜子が主宰。 *1930年(昭和5年)6月 星野立子により姉妹誌『玉藻』創刊。7月 中村草田男『生き物三つ』。 *1931年(昭和6年)4月 星野立子『どんぐりの芽』 *1933年(昭和8年)12月- 川端茅舎『花鳥巡礼』。 *1935年(昭和10年)安田靫彦表紙を描くようになる。 *1936年(昭和11年)1月 中村汀女ら『余生病院』。10月 日野草城、吉岡禅寺洞、杉田久女をホトトギス同人より除名。フランスを中心に海外詩人による俳句が掲載されるようになる。 *1937年(昭和12年)2月1日碧梧桐没。4月より外国俳句座談会連載、虚子の句のフランス語訳の試み。小川芋銭、石井柏亭表紙、裏表紙を描くようになる。 *1938年(昭和13年)3月 正宗白鳥『最も痛烈に感じた』。4月 永田青嵐『現代徒然草』。津田青楓裏表紙を描くようになる。 *1939年(昭和14年)6月 京極杞陽『蓄音機』。小林古径表紙を描くようになる。 *1940年-1943年(昭和15-18年) 新興俳句弾圧事件。 *1945年(昭和20年)6-9月 休刊。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ホトトギス (雑誌)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|